4/22、富山県でも営業自粛要請が発表されました。
持ち帰り専門かつ、もともと15時閉店(昼だけ営業)の弊社は、自粛対象には入っておりません。
自粛ムードが漂う中、対象外だからと言って普通に営業する事は非国民なのだろうか?
誹謗中傷がくるのだろうか?
感染拡大のリスクを増大させるのだろうか?
等々、いろいろと悩んだのですが、
国、県からの補助金の原資は「税」です。
国債、市債の利息は税収から賄われます。
弊社はネットでの全国発送にも注力しており、
コロナで首都圏からの注文が増加している事と、
意外や意外にネットを通しての高岡市内、県内からの注文が増えています。
クロネコヤマトさんに負担を強いる事にはなりますが、3密を避け全国発送を行う手段としての
ニーズに応える環境にあります。
補助金に頼らず自社を守る為、そして細々とでも経済を回す事に貢献すべきではないのかと思い、
弊社はゴールデンウィーク期間中、通常通り営業する事といたしました。
※感染拡大対策は全力で行います。
※店主+家族でコロナ陽性者が出た場合は、即休業致します。
※弊社が感性拡大の温床とならぬよう、公私共に行動、対応を徹底します。
※店主は社交性がなく常に1人行動なので、家族以外からの感染リスクは極めて低い。
なお、濃厚接触者は娘を入れて3名のみ。そもそも友人という概念が希薄。
GW期間中は県をまたぐ行動は抑えられる様子。
気候的に鱒寿司の保存が容易な5月に、富山の味を全国に、いかがでしょうか?
※GW以降、(店主の体力次第で)水曜を臨時休業とする場合がございます。
ネットにて全国発送を承っております。
取り急ぎ
店主
丸山