11月吉日
行って来ましたケータリング。
クドイようですがワタクシ、一応ソムリエで、元調理学校講師。
料理、作れます。
それなりにワイン選べます。
そんなわけで昼は鱒寿司職人、
夜はたまーにフレンチ&ソムリエでケータリングに行っています
料理の写真が・・・・・ないので(撮る気が無い)
こんなんご用意しました、というシリーズを
ビール「エール・スミス グランクリュ」
カリフォルニアで作るベルジャンスト・ロング・エール
詳しくは輸入代理店HP↓
http://www.alesmith.jp/grand-cru
糖分添加で高アルコール、さっぱりと、しっかりと飲みやすい。
冬はこれですなー
サンシニャン ル・ヴァン・マグアニ 2000
ラングドックの17年物は結構珍しいと思う。
興味本位で買ったのだが、想像以上に豊かな味にビックリ。
まだまだ熟成途中。パワフルで、滑らかで、がっしりしていた。
2000年はフランスで働とったんで、個人的に思い入れのあるヴィンテージなので、
想い出の分だけ美味しく感じのかもしれませんが、お客様にもご好評いただき一安心。
若いころのパワフルな感じも活き活きとしてはつらつとして好ましいのですが、
やはり熟成させた落ち着いたトーンがたまらなく好きです。
シャトー・カルボニュー 1975
コルクが長い!リコルクしてますね~抜栓しやすくホッとしました。
ドメーヌ・シュバリエを飲み、衝撃を受け、何度か行った想い出のグラーヴ。
家のセラーに有ったカルボニュー。’75さすがにそろそろと思ってチョイス。
熟成のピーク終盤、この子はこうなるのネー
という大変飲みやすく面白い1本でございました。
購入してセラーでだいぶと寝かせてから開けるようにしております。
価格はだいぶ抑え目かと。
グラスも色々取り揃えておりますが、それはそれでアップしていきます、いつか。